優秀なインドITエンジニアコロナ下で採用するには

まずはこちらの動画をご覧くださいhttps://www.youtube.com/embed/OWUge9nIEtI?rel=0
もしかして、インド人ITエンジニアの採用って難しいと思われていませんか?
コロナで海外の人材が来日できず、外国人エンジニアを採用すること自体が止まっています。一方で、世間では非対面が推奨され、オフラインだったものをオンライン化に改良したり、様々な課題が浮き彫りになりました。
そんな問題を解決するために、IT人材がより必要だと思われた経営者の方多いのではないでしょうか?
社内にそもそもIT人材がいなかったり、いたとしても保守運用レベルに止まり、一部のIT企業で囲われている開発レベルのIT人材ではなく、会社のイノベーションに力をかせるスキルはないのではないでしょうか?
外国人エンジニアは来日できないので、もしその人材を日本人で雇おうと思うと、人件費で馬鹿にならないですよね。例え外注したとしても外注費も高額ですし、その経験も社内の経験の蓄積にはならず割りに合わないと思うかもしれません。
今回のコロナで固定費を抑え、どうイノベーションを起こしていくかが悩みどころの一つです。
この需要、簡単にいうと、弊社のサービスが完璧にマッチします!
まず、今回のサービス名「IJJ Remoto」は簡潔にいうと、
インド現地にいる優秀なインド人ITエンジニアをリモートで雇用できるというサービスです。
弊社では現地インドに法人を持っており、現地に1000人以上のITエンジニアを囲っております。
リモートでの採用ですと、弊社の即戦力としてインド人ITエンジニアをすぐに採用することができます。
いきなり外国人を雇用するのに懸念がある会社様向けにも1ヶ月からの業務委託プランもございます。
また、日本語でやりとりできないのは不安だ、という日系企業様向けには、エンジニアと同時にブリッジSEとのセットプランもございます。
メリット
①コストが格段に安い!

日本人SESよりも、インド現地のITエンジニアの方が圧倒的にコスト安く、
技術クオリティも高いです。
②最短1ヵ月単位での契約期間でもOK

通常、オフショア開発は6ヵ月や1年以上の契約期間が必須ですが、
IJJ Remotoは最短1ヵ月単位からの契約も可能なので、お試し感覚でも採用することができます。
③自社に合った雇用方法を選択可能

インターンシップ、リモートSES@インド(1名から利用可能)、ラボ型開発、正社員雇用と御社に合う形態でリソース確保が可能です。
④形態変更も自由に可能

(例:インターンシップ➡リモートSES@インド or 正社員雇用など)
有料人材紹介業の資格保持会社のため、御社にあった優秀エンジニアを正社員としてご紹介も可能です。
⑤御社とエンジニアのコミュニケーション支援あり(ブリッジSEの提供)

自社に英語人材がおらず、コミュニケーションに自信が無い企業様には、ブリッジSE支援を提供させていただきます。
⑥リテンションサービス

インド人ITエンジニアを採用したとしても文化の違いや考え方の違いで上手くコミュニケーションがとることができずにやめてしまったりすることもあります。
それは、会社側・エンジニア側双方の課題があるためにミスコミュニケーションが起こってしまいます。そこで弊社が人事コンサルとして円滑に双方のコミュニケーションが上手く行くようにも支援します。
まとめ
経済産業省の予測では、2030年に日本人のITエンジニアが60万人も不足するとデータが出ています。まだオフラインが根強い環境では感じませんが、現実ではデータ上の未来がすぐにきてしまいます。
そうなった時にスピード感の持ったITエンジニアの起用を他社よりも先にしておかなければなりません。
気づいた頃には日本人の優秀なITエンジニアは大企業に囲われ流動性がなく、あなたの会社にはいないかもしれません。
そうなる未来が予想された時にどのような行動をとるのか、不確実性の高い社会の中で生き残るため優秀な外国人ITエンジニアを採用しましょう。
今のうちに社内にグローバルな人材を入れることへの抵抗を無くさないと、10年後、早くて5年後には完全に社会の変化スピードについていけなくなるでしょう。
是非一度インド人ITエンジニアを採用してみませんか?https://www.youtube.com/embed/OWUge9nIEtI?rel=0